
7月になりました。もう夏のような気温と日差しです。 室内では体を動かして、這う、くぐる、転がるあそびをかんがえています。這うことで体幹を刺激し、くぐることで自分のボディイメージを理解し、転がることで前庭感覚の発達を促しま […]

年長さん対象のクラス「ももぐみ」のご案内です。現在は木曜日午後3時半から1時間のクラスを組んでおります。3~7名程度の小集団療育ですが、お子様の様子を見ながら個別療育を行う時もございます。 お母さまのご希望だったり、お子 […]

お子様のでこぼこ、不得意、苦手できるようにならないかなぁうまくいかないかなぁ もちろん、できるようになること苦手がなくなったらラッキーでハッピーだとは思います でも、大人の私たちですら不得意や苦手があるのですから。まだま […]

【小学校選択 どうしたらいい?】ぷっくに通われているお子様たち、小学校はどのような選択肢があるのか本音と建て前、幼稚園や保育園、病院や保健センター… 誰がどう教えてくれる?誰がどうやって決める?1番信頼できるのは誰?責任 […]

ジメジメとした6月。ぷっくの室内で行う粗大運動は、バランスあそびです。サーキットを基本に、ケンケンパや片足立ちなど特別な道具を使わなくてもできるあそびも取り入れます。ピーナッツ型のバランスボールが出てくる日もあるかもしれ […]

ぷっくの5月の予定です。

新年長さんクラスが始まりました。就学に向けて、わくわくが高まるようにプログラムを考えて運営しています。 ぷっくに通ってくれているお子様は職員全員で顔や名前はもちろんのこと、個性も得意も苦手も把握しています。こんなことでき […]

4月の活動予定のお知らせです。粗大運動はサーキット。はじめてのお友だちでも楽しんで参加してもらえるように働きかけます。順番が待てるのは理想ですが、待たない理由もあるはず!だって先に行きたいんだもん!そんな時は「おさきに~ […]

4月になり、進級や療育のことなどが気になっている方もいらしゃるでしょうか。ぷっく旗の台教室では、4月スタートなどのこだわりなく、いつでもお子様を受け入れる体制が整っております。 まずは、教室や先生の雰囲気を味わってもらう […]

新年度4/1(火)、4/2(水)はクラス移行準備のため休所となります。4/3(木)より新しいクラスでの療育が始まります。お友達の顔ぶれが変わるのでドキドキしているお子様もいるかもしれません。ゆっくりと打ち解けられたらなぁ […]